昔からロマサガシリーズに強い憧れを抱いていて
当時から実際プレイもしてみてたんですけども 全て奥深さに到達する前に挫折。
ロマサガ1→物語序盤 平原で恐竜に囲まれて詰み
ロマサガ2→未プレイ(挑戦予定)
ロマサガ3→普通のRPGと同じ感覚でプレイしてたら 中盤で詰んだ
サガフロ1→未プレイ(いつか遊んでみたい)
アガフロ2→序盤でめんどくさくて投げ
アンサガ→攻略本片手にサクサク進むが
ダンジョン深部でPS2がフリーズし心が折れる
ミンサガ→未プレイ(購入予定なし)と やる気だけはあるんだけどな~。
そこに登場した
360『ラストレムナント』。
ロマサガ作った人がなんちゃらかんちゃらって話を小耳に挟みつつ
配信ムービーでチラッと映った4本腕の獣人に一目惚れ。
わしは多腕が好きなんじゃ。
そんな流れで購入2日前にGEOのセールにて 1480円-割引券200円=1280円でGET。
早速プレイ~♪
してみたらば!
んもう戦闘システムが斬新!
多人数ユニットに大まかな指示を出しながら
敵との位置取りを気にするシミュレーションっぽい乱戦。
その他にも素材を使った武器・防具カスタマイズや
経験値が無いロマサガっぽい成長システムなどなど
まさに「求めていたものに出会った」って感じになってしまい
そうなると自然に
mk2等で指摘されていた通り
酷い時にはコマ送りのようにガクガクする処理落ちや
画面が切り替わった際のテクスチャの貼り遅れ等が気になり始め
結局
120GBと攻略本も 本日購入してきちゃいました。(^^)v
インストールすれば上記の症状も軽減されるらしいし
本体付属の20GBも残り24MBしか残ってなかったし。(カツカツ過ぎ)
未だに品薄らしい120GBは
ヤマダ電機のショーケース内のラス1をGET。
お値段14175円也。
攻略本は 街のゲーム屋でタイミングよく中古であったので すかさずGET。
定価2700円のブ厚い解体真書系なだけに 中古でも1700円でした。
ソフトより高いでやんの。
しかしこれでラスレムを遊ぶのには死角無し!
あと他のゲームもインストール初体験の餌食にしてくれるわ~。
といった浪費癖患者の日記。