2006/11/30 Thu. 21:24:10 edit
うぃ~
カテゴリ: Wii
go page top
2006/11/29 Wed. 01:52:05 edit
でふ
でふでふしっかし けわいいなあ
ティコムンわ。
ストーリーが進むごとにかわいい表情を魅せるところが
小悪魔ちゃんですね ホント。
この甘い甘いシュガーマフィンめ!
おてんばな子グマちゃんめ!
アメリカ人の面白い言い回しって難しいわね。
チョップスティック。
毒台詞>ボンクラは頭をかち割られて死にやがれ!ティコムンは相変わらずだなぁ。
そんな私も相変わらず
防御型クリーチャー配置→土地レベルアップ→
ホーリーワード→敵さん魔力枯渇というベタ過ぎるお得意の戦略で進めております。
マジックボルト撃つとか やめてください! (><;)
カテゴリ: 360 カルドセプトサーガ
テーマ: Xbox360
ジャンル: ゲーム
go page top
2006/11/28 Tue. 19:37:05 edit
やるかやらないかで言ったら、やるヤツらだ!
ボーボボの作品紹介カッコイイ!
順調にストーリーを進めて
ボーボボコマを大量にGET。
ガ王くんが新たに(サポートで)参戦。
もちろん全部のコマにJパワー注入!
コパッチにJパワーを注ぐと
どんぱっちが怒んぱっちに進化するルートが出現
魚雷ガールにJパワーを注ぐと
ボーボボが真説ボーボボに進化するルートが出現など
原作を再現したかのような隠し要素もニクいですね。
(劇中、ボーボボは魚雷ガールのもとで修行してパワーアップした)
そんでもって私 遊んでるうちに
強力協力コンボを編み出しましたわホホホ。
■使うコマ
・ガ王 2コマサポート『豹変』
・怒んぱっち 7コマバトル
■使用方法
相手から だいたい2キャラ分離れてガ王サポート発動。
発動直後はガ王が震えながらウロウロするので
その時間で自キャラ(怒んぱっち)を
相手から1キャラ分離れたところまで歩かせる。
ガ王が豹変してラッシュし始めると同時に
Xボタンの必殺技A『おやびんラッシュ!!!!』発動。
2人のラッシュが上手く重なるようにすると
90~99ダメージ(カンスト?)が与えられます。
ボーボボデッキ組むならオススメ。
太臓 バトルキャラで使えないのかしら。
ガックリ。
カテゴリ: DS ジャンプスーパースターズシリーズ
テーマ: JUMP ULTIMATE STARS
ジャンル: ゲーム
go page top
2006/11/27 Mon. 23:03:44 edit
自分のデータコメント部分が短くて 少し不満。
『♪許される~ はずもない~ ピース&ラァ~ブ♪』って
入れたかったのにー。
しょうがないからアイツハゲタワーの真ん中にある
『レンタルビデオのKEGARI』テーマソングを入力。
マルチビタミン C・C! Cィーッ!!
カテゴリ: DS ジャンプスーパースターズシリーズ
go page top
2006/11/26 Sun. 00:05:19 edit
うひょーしっかし けわいいなぁ
チョッパーわ。
コマ入手した瞬間にJパワーありったけ注ぎ込んで
バトルキャラに進化しろ!と 祈ったのですが
残念ながら今回もサポート止まり。
だけど
3コマサポート『刻蹄 桜』がメチャメチャかっこいい!
みんなはどうかな?
カテゴリ: DS ジャンプスーパースターズシリーズ
go page top
2006/11/25 Sat. 05:12:05 edit
カテゴリ: テレビ
go page top
2006/11/24 Fri. 05:10:30 edit
カテゴリ: テレビ
go page top
2006/11/23 Thu. 19:10:59 edit
360『カルドセプトサーガ』おもしろ~~い!!
でふでふなんかカワイイキャラも登場するしね!
キャワイー!
・・・。>脳みそぶち割って死にやがれいや~ん!
セリフもキャワイ~ン!
かーわーいーいー!
でふでふあ 勝負は勝負なので瞬殺いたしましたよ。 v(^^^;)v
カテゴリ: 360 カルドセプトサーガ
テーマ: Xbox360
ジャンル: ゲーム
go page top
2006/11/22 Wed. 07:12:12 edit
ジャーン プ
ドヌーン届くの早過ぎね?
発売日まで丸々1日半置きっぱなしかよ!
邪魔だよ!
360『カルドセプトサーガ』は
ソフトの現物が届かないうえに
特典のトランプも足りないという非常事態。
これだから田舎の店ってヤーネ。
しかも俺が買う分の
カルド+トランプも無さそうだから
仕事帰りに
ゲオで予約してきちゃった。v(^^;)v
トランプも付くって。
ゲオだーい好き!
360『カルドセプト』は今日発売!!
v(^^;)v ←ゲオ大好き(裏切り者)
カテゴリ: DS ジャンプスーパースターズシリーズ
go page top
2006/11/21 Tue. 08:41:26 edit
みんな大好きライガー昔はライガーの絵がプリントされた学習机等も
販売されたそうじゃ・・ヨボヨボ。
それくらい人気だったのね。
当時幼かった私もそれを見て
『この机は欲しくないな・・・』と 思ったそうな。
どっとはらい。
それにしても操縦方法というかコックピットが
キモカッコイイ!
キモ斬新!
バイオカッコイイ!
バイオモーショントレースカッコイイ!
何を言っとるんだチミは。
リアルライガーの方は
昔ハミ通で人生相談連載してたからイケメン。
カテゴリ: テレビ
go page top
2006/11/20 Mon. 19:52:24 edit
水?遂に謎がとけた!
360『バトルフィールド2』中国軍兵士の背中の『水』タンクの正体が!!
なぜ『水』と書いてあるタンクを背負っているのか・・・
答えへのカギは 会社に通勤する途中の道路で発見!!
水!前を走ってる車のタンク部分にハッキリと『水』の文字が!
謎はすべて解けた!
じっちゃんの名にかけて真実はいつもひとつ!
つまり
背中の『水』タンクは
中国政府子飼いの、路面散水作業員の標準装備。
それに敵対するアメリカ散水部隊!
さきに水を撒くのはどっちだ!?
アツい!
なんてアツい設定のゲームだ!
(目がうつろ)
カテゴリ: 360 バトルフィールド2
go page top
2006/11/19 Sun. 23:55:07 edit
米国任天堂が
うぃ~のCMを自ら
ようつべにUPして
アメリカヤングの間で話題騒然なんですってよ。
米CM→■←これも企業努力というか
草の根販促運動って感じで好印象ですね。
フレンドリーっつーかさ。
あと2週間。
カテゴリ: Wii
go page top
2006/11/18 Sat. 08:07:43 edit
DS『ジャンプアルティメットスターズ』動画更新ー!
JUS公式→■←(TOPページ下の『TVCM/ムービー』)
今回も緻密なドット絵に大興奮。
前作とまんま同じコマが使われてるの見ると
すんげーガッカリするけどね・・・。
買うよー。
カテゴリ: DS ジャンプスーパースターズシリーズ
go page top
2006/11/17 Fri. 23:31:15 edit
きてますきてます。
うぃーソフトのダミーパッケージが。
ガンダムー
ゼルダー レッドスティールートールケースも白くて綺麗だわ。
ケースの中には
『Wii』の刻印入り
まさに専用パッケージ。
ゼルダ公式→■←レッドスティール公式→■←ガンダム公式→■←ホワワーンv(*^^*)v
v(*^^*)v
カテゴリ: Wii
テーマ: Wii(ウィー)総合
ジャンル: ゲーム
go page top
2006/11/16 Thu. 23:57:52 edit
あらま。
11月15日に
スチャダラパーの10枚目のアルバム
『CON10PO (コンテンポ)』が世にドロップ。
大体その情報知ったの
先週のハミ通のCD紹介コーナーですよ。
初耳。
『アンタ スチャのファンじゃなかったのッ!?』
ってなモンですよ実際問題。
だって知らなかったんだもん。(子供)
しかも発売日 昨日だってーのに
昨日は昨日で『休みだーッ!』って寝てたワケ。
お前ファンじゃないだろ全然。
好きなら発売日にソッコー買いに行けよって話ですよ。
だって眠かったんだもん。(子供)
そんで今日。
仕事帰りに
ツタヤですよ。
厚紙箱のPOPとか飾ってあって
スゲーッ!って棚見たら売り切れよ。
ガクッ。
地味に人気だもの スチャダラパー。
しょうがないから伊吉書店の隣りのCDショップ覗いたら
『閉店セール開催中』なんて葬式ムードな罠。
けどニューリリースって棚見たらあったー!あるよー!
ラスト1枚!
キャッチ!and 店内ウロつき。
よく見たら 店内の新作以外のCD・DVDが
50~70%OFFですってよコレ。
買うもの。
買っちゃうもの。
『セガサターンヒストリー
~サターンが青春だった~ 上巻』こんなCD買うの俺くらい。
うーん 充実てかね
コレ聴きながら記事書いてますけど
相当カッコイイヨコレ。(震)
『DISCO SYSTEM (ディスコシステム)』って
曲のタイトルだけでシビレちゃってるもん俺。
携帯新機種!さらに
LEGOとも!
タイアップもバッチリね今回。
カテゴリ: 小ネタ
go page top
2006/11/15 Wed. 20:45:16 edit
やったー!
ポケモンの裏エンディング見たよー!
(*^^*)まぁ こんな事ばかりやってるから
バッジは5個止まりだよね 当然ながら。
-------------------------------------
話は変わりますが
私の持ちポケモンの中でも最優先レギュラーとして奮闘している
コダックが
ゴルダックに進化しました。
序盤で出会い 無事ゲットできた時には
『ずーっと進化させないで
コダックLV.60とかにしてやろうヒヒヒ!
だってかわいいから!!!!!』
などと思っていましたが いざ進化の時を迎えると
『
コダックが進化しようとしているのに
それをBボタンで中止なんかできるものか・・・!
頑張れ!
コダッ・・・いや
ゴルダック!』
という気持ちになっておりました。
まあ美談。
まぁ BOXにあと4匹ぐらいコダックいるし。まあ美談台無し。
カテゴリ: DS GBA ポケットモンスターシリーズ
テーマ: ポケットモンスターダイヤモンド&パール
ジャンル: ゲーム
go page top
2006/11/14 Tue. 06:47:31 edit
最近
『ポケモン』の買取が多い。
『まぁ 発売から1ヶ月以上経ってるからね』と
楽観的に考えてたのですが
『ウヒヒさてどんなポケモンいんだろー』なんて
電源入れてデータを開いてみると
まっくらな壁の中に主人公が埋まっている・・・。
あなぬけのヒモ・あなをほる・そらをとぶ
なーんにも使えない&動けない&抜け出せない。あーまたこのバグか。
この現象は
『ダー●●●』とかいう
今後映画チケット等との連動企画で配布されると思われる
隠しポケモンを出す為に バグ技を発動させた後に起こるもの。
そんでニッチもサッチもいかなくなったから もう売っちゃおう
・・・そんな考えのようです。
治るのに。
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』における
「壁の中から戻れなくなる」件に関するお知らせ→■←つってもネットやってない子はわかんないよね
こんな修復方法。
販売店向けにちょっとしたPOP作って
送ってくれりゃいいのに。
まぁ ウチとしては中古のポケモン大量入荷で
店頭に出した瞬間売れちゃってガハ!ガハハハハ!なんですが。
『ダー●●●』ダメ!ゼッタイ!
カテゴリ: DS GBA ポケットモンスターシリーズ
テーマ: ポケットモンスターダイヤモンド&パール
ジャンル: ゲーム
go page top
2006/11/13 Mon. 07:34:33 edit
そりゃないぜううう
サミーサミーと思ったら 雪降ってたのよ。
まだ冬タイヤに換えてないのに。
うーうー。
進化そんな折 ついに
テッポウオが
オクタンに進化しました。
本当に強そう。
オクタンほう(水)
かえんほうしゃ(火)
サイケこうせん(エスパー)
オーロラビーム(氷)
と 4つの異なるタイプの技を
覚えているところがテクニシャン。
全部放射して出すようなイメージの技なのもポイント。
多分あのキュートな口から繰り出してるわけなのよ。きっと。
水タイプポケモンばっかりですよ。(´・ω・)
カテゴリ: DS GBA ポケットモンスターシリーズ
テーマ: ポケットモンスターダイヤモンド&パール
ジャンル: ゲーム
go page top
2006/11/12 Sun. 06:31:40 edit
■ 昨日のPS3の話のオチ ■
PS3より 同時入荷したDSライトの方が人気だった。
いや開店前に人が並ぶことは並んでたんですが
その並んでる人の半分がDSライト目当てだったのよ。
PS3の発売日だってーのに。
一応 開店と同時にPS3さんは
抽選で販売され売り切れたんですが
その後なぜかDSライトの抽選会も急遽企画され
老若男女による地獄絵図が繰り広げられたという・・・。
本当にあった怖い話。
みんな本当にDS好きね。
カテゴリ: ゲームのおはなし
go page top
2006/11/11 Sat. 07:22:26 edit
プレステ3発売です。
私が働いているちっちぇえちっちぇえゲーム屋でも
少量入荷の予定です。
あまりに少量なんで
販売方法は先着順・・・じゃなくて抽選ですってよ。
しかもなんか箱に紙でできたクジとか入れて
ガサガサやるタイプでしょ。きっと。
それも手作りっぽいクジなんでしょ。きっと。
貧乏くせえ。
ていうかロンチのソフト 少なすぎじゃないでしょうか。
そりゃガンダム1番人気になるわ。
都会では予約券とか行列とか大変そうですが
その点 田舎って楽ね。
とか言ってて店に出勤したらスゲー行列とかね。
コエー。
カテゴリ: ゲームのおはなし
go page top
2006/11/10 Fri. 14:50:47 edit
NO.7 ほねほねライオン軟質パーツは尻尾と・・・たてがみ丸ごと!
スゲー!
スゲープニプニ!
考えてみたらプニプニしたたてがみって変だな・・・。
それはそうとこの
ほねほねライオンプロポーションが素晴らしい!
くびれた腰!
長い手足!
さらにその手足には大腿骨っぽいモールド!
スゴクカッコイイ・・・。
口も開閉いたします。
オススメ。
NO.8 ディアトリマ軟質パーツは首と尻尾。
今回の鳥型担当なんですが なんと自立可能!
スゴイぞ
ディアトリマ!チョコボ!少し記号化というかデフォルメが少なめなつくりで
ほねほねっぽくないような気もしますが
これまたプロポーションが美しいので
全然オッケーじゃないでしょうか。
口も開閉可。
---------------------------------
■ 第7弾のまとめ ■『ひみつのほねほねザウルス』が微妙だった。
終わり---------------------------------
関連記事
第7弾 スペシャルパーツ
→■←
第7弾 NO.1・2
→■←
第7弾 NO.3・4
→■←
第7弾 NO.5・6
→■←
第6弾 スペシャルパーツ→■←第6弾 NO.1→■←第6弾 NO.2・3→■←第6弾 NO.4→■←第6弾 NO.5・6→■←第6弾 NO.7・8→■←
カテゴリ: 5mmジョイント総合
go page top
2006/11/09 Thu. 07:54:59 edit
NO.5 プレシオサウルスし 死んでるじゃねえか!
それくらいやる気無い感じです。
軟質パーツは首。
従来の魚型や鳥形に近いタイプですが
スタンドパーツが付属してないです。
かといって首に角度がついてるわけでもないので
必然的に上の写真みたくグターッとしちゃうのです。
さらに個体差だとは思うんですが
前ヒレとボディの接続部分がスカスカ。
キー!
残念。
NO.6 ほねほねナイト軟質パーツは剣。
今回の人型担当。
・・・の割には 股関節固定 腕の裏側が肉抜きされてる
全体的に板っぽい などの不遇極まる扱い。
スペシャルパーツ(兜飾り・盾)をつければ
なかなかそれっぽくなりますけど
俺 先にスペシャルパーツだけで組み上げちゃう派なんで。
------------------------------------
関連記事
第7弾 スペシャルパーツ
→■←
第7弾 NO.1・2
→■←
第7弾 NO.3・4
→■←
第6弾 スペシャルパーツ→■←第6弾 NO.1→■←第6弾 NO.2・3→■←第6弾 NO.4→■←第6弾 NO.5・6→■←第6弾 NO.7・8→■←
カテゴリ: 5mmジョイント総合
go page top
2006/11/08 Wed. 07:21:10 edit
NO.3 ほねほねゴリラ軟質パーツはなんと握りこぶしという変り種。
さらに人型に近いタイプながら
口開閉ギミックも完備。
今までは
『人型タイプのもの=当たり』が定説でしたが
今回は準人型というか亜人型のコレが
遊びやすい形で整っております。
ぶっちゃけた話 ほねほねナイト=はずれ。っていうか
>『人型タイプのもの=当たり』っつーのも 私が勝手に唱えてる説なんですけどね。
一人相撲かよ。
NO.4 サイカニア軟質パーツは尻尾。
デカい一体成型のボディに
棒みたいな足が垂直に刺さってるだけのつくり。
構造的には『ちゃぶ台』と同じです。
トゲトゲ。
今回のシリーズは 軟質パーツ込みのボディが
いつもより少し大きい印象を受けました。
気のせいかもしれんけど。
------------------------------------
関連記事
第7弾 スペシャルパーツ
→■←
第7弾 NO.1・2
→■←
第6弾 スペシャルパーツ→■←第6弾 NO.1→■←第6弾 NO.2・3→■←第6弾 NO.4→■←第6弾 NO.5・6→■←第6弾 NO.7・8→■←
カテゴリ: 5mmジョイント総合
go page top
2006/11/07 Tue. 14:42:07 edit
NO.1 T-REXコイツがいつ買いに行っても売り切れだった為
第7弾のレビューが遅くなっちゃいました・・・
という言い訳を今考えました。
どうでしょうか。
それくらい売ってなかった。
みんな
T-REX狩り過ぎ。
軟質パーツは背ビレと尻尾。
口が開閉しますが
オーソドックスな下顎可動ではなく
上顎が可動しての珍しい開閉ギミック。
NO.2 アマルガサウルス軟質パーツは2対の背ビレ。
西洋のドラゴン的な姿かたちをしていますが
顔がアホな小悪党っぽいカンジでグー。
写真の具合で 目がキラキラしちゃってて さらにグー。
可動部分も少なく
遊べる要素がほとんど無いですが
ラブリーだからいいじゃないそんな事。
------------------------------------
関連記事
第7弾 スペシャルパーツ
→■←
第6弾 スペシャルパーツ→■←第6弾 NO.1→■←第6弾 NO.2・3→■←第6弾 NO.4→■←第6弾 NO.5・6→■←第6弾 NO.7・8→■←
カテゴリ: 5mmジョイント総合
go page top
2006/11/06 Mon. 06:37:52 edit
そろそろ冬のほねほねが出現しそうな雰囲気なので
紹介する予定が伸び伸びになっていた第7弾を
遅ればせながらゴーしていきますよ。
スーパーサウルス今回のスペシャルパーツを集めると
青い青いスーパーサウルスが完成。
長いね!
今までの『秘密のほねほねザウルス』と違い
これといったギミックは内蔵しておらず
ただただ長く もう超長いよ!といった趣。
胴体のミッシリ感は よく出来てると思いますが
首部分と尻尾部分が相対的にヒョロく見えちゃうのは残念。
長いって言うなー!なんか今回 一部のパーツの合いがスカスカなんだけど
俺のだけ?
すげーポロポロ落ちる。
もしかして
カバヤに
『遊ぶとパーツがモゲちゃうんです><』的な苦情が
殺到しちゃったのかしら。
まぁ。
------------------------------------
関連記事
第6弾 スペシャルパーツ→■←第6弾 NO.1→■←第6弾 NO.2・3→■←第6弾 NO.4→■←第6弾 NO.5・6→■←第6弾 NO.7・8→■←
カテゴリ: 5mmジョイント総合
go page top
2006/11/05 Sun. 07:08:46 edit
『ポケモン』
やっとテッポウオを釣り上げた。
嬉しい。
コイツとの因縁は『ポケモン金銀』まで遡る・・・。
モワモワ・・・
・・・説明しようと思ったけど 長くなりそうなので割愛。
一言で言うとオクタン大好きって事。
だってタコモチーフ!
ぼんやりした目!
『オクタン砲』という専用技!
かっこいいいいいいいいいいいいい!!!!
てか 好きなポケモンが水タイプばっかりなので
色々不便です。
今回電気タイプあんまり出ないね。
カテゴリ: DS GBA ポケットモンスターシリーズ
go page top
2006/11/04 Sat. 07:06:10 edit
カテゴリ: テレビ
go page top
2006/11/03 Fri. 08:06:45 edit
360『デッドライジング』の実績
カラテチャンプ(素手でゾンビ1000人以上殺害)解除~ッ!
■楽なカラテチャンプへの道1・アイテム欄に回復量の多いフードをありったけ所持
(武器は必要なし)
↓
2・地下駐車場に移動
↓
3・ゾンビが密集してるところでダブルラリアット!
↓
4・瀕死になるまでダブルラリアット!
↓
5・LIFE1目盛りくらいで食事して回復
↓
3にもどる
ちょっと時間がかかるけど
HDD内の音楽ききながらぼんやりラリアットしてれば
いつかは解除されますよ。
ディーアー!(ハガー)
夜のゾンビは攻撃的で なんか堅いような気もするので
昼の時間帯にダブルラリアッときましょう。
フゥンッ!(ザンギ)
ザンギュラのスーパーウリアッ上。
→■←
カテゴリ: 360 デッドライジング海外版
go page top
2006/11/02 Thu. 08:12:45 edit
最近の状況は
オアフよりイラク!って勢いで
360『バトルフィールド2』なのでした。
昔は『男は戦闘工兵!』なんつって
バズーカで戦車に弾ァ撃ち込む生活だったんですが
いかんせん近距離での対人戦となると
射程短い・一発ハズすと次撃つまで時間かかる のデメリット発生で
一時は突撃兵ばかり選択してた時期もありました。
ポイント狙いでフラッグ制圧も楽だし
ある程度の遠距離戦もバッチリ。
万能感がステキよステキよ突撃兵さん。
しかし今のトレンドは狙撃兵。
相手から見えない遠距離から一方的にキルキル!
一発当てれりゃ確実に倒せるところも
ものぐさな現代人にピッタリフィット。
戦車や 倒しにくいヘリも
一定時間のロックに成功すれば 空からの自動砲撃を要請できる
レーザーサイトがあるので大丈夫。(ただし弾数1)
■ まとめ ■
突撃兵
対人 ◎
遠距離 △
対戦車 ×
戦闘工兵
対人 △
遠距離 ×
対戦車 ◎
狙撃兵
対人 ×
遠距離 ◎
対戦車 △
援護兵は ほとんど使ったこと無いけど
メイン武器がモノ凄くカッコヨカッタ・・・!
今 説明書みたら大量支援砲撃を要請する役目と
衛生兵を兼ねてるみたい。
特殊部隊は選んだことないけど
C4爆弾で戦車ごとフッ飛ばされた事は何回もあり・・・。
イラク楽しいね。
■今日の標語
狙撃に絶好のポイントは
敵スナイパーのいい標的
カテゴリ: 360 バトルフィールド2
go page top
2006/11/01 Wed. 18:35:36 edit
うぃーの
バーチャルコンソールのタイトルが発表!
→■←とりあえずピックアップ。
■メガドライブガンスターヒーローズ(600P)
リスター・ザ・シューティングスター(600P)
・・・これくらいかな?
クラシックコントローラ+5000Pセットを買う予定ですけど
あんまりムダ使いしないように
レアーなメガドラソフトのみをチョイス。
あとのタイトルは ピンとこなかったり
ポイント(1P=1円換算)で考えると割に合わなかったり。
今後の配信に期待。
本体同時購入予定タイトルは
ゼルダと
レッドスティール。レッドスティール 公式プレサイト→■←(トレーラームービーが面白いよ)
龍平ちゃん 口半開きなんです><;
一瞬だけ時間を止める技(フリーズショット)も使えるので
まさに私とってのダイコウブツ。

あと1ヶ月で発売とはなぁ。
ポケモン進めなきゃ。
カテゴリ: Wii
テーマ: Wii(ウィー)総合
ジャンル: ゲーム
go page top
| h o m e |