今 ファミリーマートで
缶コーヒー『ジョージア シャキーン!』を買うと
キン消しっぽいキン肉マンの無彩色フィギュアが付いてると聞いて
さっそく市内では数が少ないファミマへゴー。
キン肉マン 働く!超人フィギュアコレクション
http://www.family.co.jp/campaign/georgia201409/index.html?new=1
とりあえず良さ気な3本を買って様子見来年はビックリマン30周年ということもあってか
これまたファミマで お菓子3個でビックリマンファイル1枚プレゼント中。
シールの絵柄がファイルサイズに大きく綺麗に印刷されていてちょっと店内で感動してしまった上に
まんまと予定外の散財をしてるというね。
致死性のコンビニトラップ。
説明書缶の上に被されているカプセルをパコッと取って中身を開けたら・・・
あれあれ?
これスゴくない?
たまにクる凄いやつじゃない?
買っとかないと後々後悔するタイプのヤバいやつじゃない?
という訳で翌日ファミマを廻ってコンプリート(一軒目は品切れかけてて危なかった)これ ひとつ124円なんですよ。
それぞれ専用のカプセルがついてて
説明書もキャラ毎に専用
選別できて(ブラインドではなく カプセルの絵柄通りの中身)
フィギュアの造形もシッカリしていて
題材がネタ系の実用アイテム
そんで何より缶コーヒーが付いてて124円!200円ガチャだったとしてもやるのに・・・。
フィギュアが100円だと考えても缶コーヒーが24円で付いてくる・・・
コーヒー100円だったらフィギュアが24円で・・・
コーヒー80円だったらフィギュア44円・・・(以下 いつもの脳内貧乏計算)
ホテルマン・テリーマン 大工・キン肉マン
溶接工・ロビンマスク 電気工事士・ウォーズマン
ラーメン屋・ラーメンマン 引越屋・バッファローマンラーメンマンは
『コップのフチ子』のように腰掛けポーズで。
フチ子系は一気に亜流が出て すっかり定番になりましたね。
バッファローマンはスマホスタンドという事で背中に吸盤が付いております。
・・・が 試してみたらiPhone5+堅牢な保護ケースのせいか
重みで倒れちゃって全然スタンディングしてくれません。
髪の毛取るぞこの野郎。
面白味がありながらも隙が無い造形接地性を高める為か ほとんどのキャラが足元に小物を置いてるのもポイント高し。
スグルの着てる半纏のたるみや 足元の僅かにズラして置いてある木材
溶接をするロビンマスクの足元の 持ち手がついてる持ち運び可能な小型溶接機
ラーメンマンの前掛けとオカモチの「中」の字や 重ねたドンブリなどなどなど・・・。
これマジで良いわぁ~。
ホテルマンになっても子犬を助けるテリーマン6キャラで2人ずつ ちゃんとタッグパートナーになる人選もナイス。
値段が安い 集めやすい コンプしやすい 実用アイテム と
万人にオススメできる満点のオマケでございマッスル。
オラップ!
ビーフケークハマー!
つって。