買っちったWindowsタブレット
DELL Venue8proをヤフオクで入手。
ハダカの本体のみで送料含んで13000円くらい。
充電はマイクロUSBで出来るので
アンドロイド端末を持っている人ならば流用可能。
大きさはiPad miniと同じくらいマイクロSDカードの差し込み口があるので
保存容量をある程度増やせるのが良いですね iOS以外の端末は。
ちょっとつまづいたのが PCからのデータの移動。
マイクロUSBでPCと接続すりゃあ良かんべえ と思ってやってみたら
充電のランプがつくだけでPC上では認識せず。
焦ってネットで調べてみたら 当たり前の話
PCもWindowsタブレットも どちらもWindows機なので
iOS・アンドロイド・Kindleのように親(PC)→子(スマホやタブ)の関係にならないとの事。
しょうがないので前述のマイクロSDカードにデータを入れて移送する形に。
その結果・・・
うっひょー! たまらん!!ででで出たーーー!
夢の携帯カードワース機やぁーーー!!
これで文字通りいつでもどこでもカードワースが遊べる・・・
しかもタッチパネルなのでマウスすらも必要としない!!
最近のアップデートで遂にカードワースも全画面表示が出来るようになったので
Winタブとの親和性がさらに強まった!!
17年経って遂に全画面表示が可能になるとは感慨深いですな。
しかし通常のPCとしては鬼使いづれぇ・・・この指先より細い領域をタッチで一発選択しろとか 結構キツいっすよ!
iOSやアンドロイド端末のように 完全にタッチ操作に最適化されているわけじゃないので
普段使いが辛いっす。
そもそもWindowsタブってみんな何に使ってるんだろ?と思って
(買ってから)調べてみたら 艦これとかいうので使ってるらしいですね。
じゃあいいのか オレも一緒だ。
無料のゲームくくりで。
根幹はWindows機なので
あらゆるところをソフト面で柔軟にカスタマイズ出来るのは良いですな。
さて他に何に使おうかな。